こんにちは、YOHEYです。
「Pythonで学ぶテキストマイニング入門/著:石田基広」などを使って自然言語処理の勉強をしています。
苦戦しまくっていますが、楽しんで勉強を続けられていると思う(と言ってもまだ二ヶ月ほどしか経っていないが)。
で、まあとにかくエラーに何度もぶち当たり、その度に「どうすればいいんだーー!?」となっている。
自分の学びの記録(アウトプット)として、今回は表題の
「’CountVectorizer’ object has no attribute ‘get_feature_names’」
について。
自分の環境
——————–
JupyterLab Desktop Version 4.0.7
Sklearn 1.3.2
——————–
最初書いていたコード
features = vectorizer.get_feature_names()
を書くと、
‘CountVectorizer’ object has no attribute ‘get_feature_names’
を吐かれてしまう。
少しネットで調べてみたら、
features = vectorizer.get_feature_names_out()
と書くことで動く人もいるようだった。
自分でも試してみたら、こちらの記述だとエラーを吐かずに、動いた。
もし、同じ箇所でエラー吐いて止まっている方がいれば、namesの後に_outをくっつけてみると、動くかも知れない。
詳しい原因などは調べていないが、
一旦は動くようになったのでこのまま勉強を進めていこうと思う。
勉強を始めて思ったのは、ずっと立ち止まっているよりも、
ざっくりと把握しているくらいでもガンガン次に進んで行く方が自分には合っていると感じる。
そんな感じで、Pythonの勉強でもエラーを吐いたとき、ざっくり調べても解決方法が分からない・・・となったら一旦飛ばして次に進んでいる。
で、後になってまた戻ってきたりする。
その時に調べなおしたりすると、意外と解決方法が見つかったりもする。
まあ、要は無理なく学び続けられる自分なりのスタイルを見つけるのが大事なのだろう。
自分にとっては、割りとテキトーに進むのが性に合っている。
今回はこの辺で。